11月21日、以前の教室から数件隣の新教室に移転しました。
「自分が思い描けたイメージ通りの教室で新しい出会いを楽しみにしています。
これからもアットホームな雰囲気の中、生徒さん一人ひとりの思いに沿った
レッスンを行いと思います。」
11月21日、以前の教室から数件隣の新教室に移転しました。
「自分が思い描けたイメージ通りの教室で新しい出会いを楽しみにしています。
これからもアットホームな雰囲気の中、生徒さん一人ひとりの思いに沿った
レッスンを行いと思います。」
この度、竹原涼君を連れて中国北京に行きました。
彼は、本科生の1年生として4年間留学生活を始めました。
私が一番うれしく思ったことは、彼が中国の食文化に適応したことです。
もりもり好き嫌いなく食事をしてくれたことです。
先輩達は温かく彼を迎えてくれました。
大学の食堂で
校内の喫茶店
キャンパスにて
バス体験
北京市内観光
北京市内観光
北京市内観光
地下鉄体験
先輩達と再会
先輩達と再会
8月12日、以前教室の講師だった張先生夫妻と宇品に魚釣りに行きました。
朝5時から10時まで1匹しか釣れなかった。魚も暑さに負けたのかしら??
その後、2時半から16時半まで海岸にて貝を掘りました。
暑い暑い!!1日、海のそばで過ごしたので疲労困憊でした。
戦利品
仲良し
佇む
8月11日娘のブラスバンドの大会を見に行きました。
おかげさまでゴールド金賞を頂き中国大会に進出しました。
一生懸命頑張る姿に感動しました。が、・・・
勉強も同じように情熱を注いでほしいな~(笑)
同じ体型
8月3日~6日迄、ドイツハノーバーからの訪問団の中の中学生1人を我が家にホームステイを受入れました。
彼女の名前は”微微”です。17歳です。中国国籍でドイツで生まれました。独語、英語、中国語、日本語4か国語を話せます。
日本語はアニメをみて覚えたそうです。
彼女は日本に来て驚いたことは、電車の案内が多くて親切だと感じた事です。ドイツでは車内の案内は駅名を言うだけだそうです。
もう1つはトイレに入る時、スリッパに履き替える事でした。
8月6日、平和祈念式に参加した時、彼女の涙が止まらなかった・・・・
広島を離れる時、彼女は「広島の街が大好きで、広島の人々が優しいです。帰りたくない、帰りたくない。」と言ってました。
微微ちゃん
広島城にて着物体験
ポケモンセンターにて
回転寿司体験
県立美術館アニメ展示
同じ歳の娘とアニメ鑑賞
別れの朝泊まった部屋で
別れの日、広島の朝
美女とイケメン
6月3日~7月1日までの蘇州大学短期留学は無事に終わりました。
生徒さん達の会話能力は一段とUPしました。
期末テストでは、我校の生徒達は良い成績を納め、蘇州大学の先生方に褒められました。
そして皆さんは自ら会話しようという度胸がつきました。
だって、話さないとご飯を頼めないからです。(笑)
蘇州大学は2000人くらいの留学生がいます。
世界中のいろんな国から参加してます。
皆はお互いに友達になり、勉強する雰囲気は良かったです。
今回の留学は実り多い留学でした。
午前は勉強、午後は蘇州庭園を巡り、満喫な毎日でした。
ぜひ写真をご覧になってください。
先日、ショップチャンネルで初めてリボン付の梅雨専用の傘を購入しました。(笑)
5月27日ハノーバーの日。
ドイツのハノーバー市は広島市と姉妹都市です。
人口は52万人、気温は広島より8度くらい低いようです。
学校の授業は、朝8時から午後1時までで部活はないそうです。
私は昨年よりドイツの楽器”ライアー”を習ってます。
2020年は姉妹都市の行事で、ドイツ訪問団についてハノーバーに行きたいと思っています。
とうかさんにて
自分で初めてゆかたを着つけてみました。娘も私が着つけました!
娘が60点くらいだと言ってくれました。
来年は今以上に点数をあげたいと思います。
4月15日、16日北京で開催された”ライアー大会”に参加しました。
先月、ブログでお知らせした受賞された方達の賞状を掲載します。
你好,我是文惠。最近在我们学校开始新学期了。这学期几乎没有课,所以我在宿舍的厨房开始做菜了。我做菜的手艺普通,我用锅也可以煮米饭。
但是中国的电炉温度太高,我大概三分之一的比率让米饭焦了。所以,最近我在网上买一个便宜的电饭煲,今天它到了。
傍晚我马上用这个电饭煲煮了米饭。现在我用的大米是比较贵的“优质米”,可能对健康不好的物质比较少,可是很难吃。那么,用这个大米和电饭煲煮米饭怎样呢?
结果,米饭的确是煮得好,但是太软了!还是很难吃,我什么时候能吃很好吃的米饭?
こんにちは、文恵です。最近学校では新学期が始まり、今学期は私達のクラスはほとんど授業が無いため、私は寮のキッチンで自炊を始めました。私の自炊レベルは普通ですが、鍋でもご飯を炊くことも出来ます。
でも、中国の電気コンロの温度はとても高くて、大体三分の一の確率で私は米を焦がしていました。それで、ネットで安い電気釜を買い、今日それが届きました。
夕方私はさっそくこの電気釜でご飯を炊いてみました。ちなみに、私が今使っている米は「優質米」という商品名の米で、健康に有害な物質はあまり米に含まれて無いのかもしれないけど、不味いです。では、この電気釜で優質米を炊くとどうなるのでしょう?
結果は、米全体にはしっかりと火が通り確かに炊けていました。でもベットリ柔らかくて、やっぱり不味い!!おいしいご飯を食べられるようになるまでの道のりは遠いです。
当学院生徒の平井香巻さんは、第35回全日本中国語スピーチコンテスト全国大会朗読部門の
最優秀賞を頂きました。
同生徒の近藤伸浩さんは、全国税関中国語コンテストの準優秀賞を取られました。
二人の生徒さんに
”おめでとうございます!”
の言葉を送ります。
そして、お二人に私達教師(孫、范先生)から感謝の言葉を送ります。
”お疲れ様でした!!”
3月31日生徒の皆さんと平和公園にお花見に行き楽しい時間を過ごしました。
その後英会話の先生達と2回目のお花見
暗くなる迄花見楽しんで家に帰る途中もう1枚パチリ!